- 小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24 時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。
全校生徒数は少ないですが、生徒たちは勉強に部活動に日々全力で頑張っています。
このホームページではそのような生徒の様子を少しでもお伝えできればと思います。
ぜひゆっくりとご観覧ください。
小笠原中学校 教職員一同
新着情報
-
保護中: 修学旅行二日目
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 -
5月29日(水) 3年生修学旅行出発式
台風の影響から1日出発が早まった修学旅行。いよいよ11泊12日の長い旅が始まります。スローガンに掲げているSMART(Safety【安全】・Memories【思い出】・Appreciate【感謝】・Respect【尊重 … -
保護中: 5/29修学旅行 見送り式
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 -
5月29日(水) 1年生道徳「ふれあい直売所」
1年生の道徳では、「ふれあい直売所」という資料を通して、きまりを守る社会の在り方について考えました。本資料は、無人直売所で野菜を販売する主人公が、売り手と買い手に成立すべきルールが守られていない状況を不安に思い、無人直 … -
5月28日(火) 2年生道徳「五月の風~ミカ~」
2年生の道徳では、「五月の風~ミカ~」という資料を活用した授業が行われていました。今日は先週の資料に登場した主人公カナとすれ違いを起こしてしまった、友人ミカの視点で、2人の間に起きた出来事を考えます。ミカは、スマホを持 … -
5月29日(水) 見送り式
台風の影響で当初の予定から変更し、中学校図書室で修学旅行見送り式を行いました。1,2年生代表挨拶では、3年生がいない間、2年生が最上級生として学校の顔となることを、3年生代表挨拶では、支えてくださる方への感謝の気持ちや … -
5月27日(月) 海練習
青空の下、7月の遠泳大会に向けて、水泳指導が始まりました。今年度も工事のためにプールが使えないため、前浜にて全校で泳力向上練習を行いました。一人一人自分のめあてに向かって、一生懸命泳ぐことができました。遠泳大会本番に向 … -
5月25日(土) ノロ落とし
毎年恒例のノロ落としが行われました。遠泳大会や海練習で使う青灯台、前浜を、小中学生で力を合わせて今年もきれいにすることができました。 -
5月23日(木) 3年生道徳「私も高校生」
3年生の道徳では、「私も高校生」という実話の資料を通して、学ぶことや高校に進学することの意味・目的について考えました。筆者は夫と3人の子どもと暮らす学校事務職員です。家庭の事情から中卒で就職した筆者は、仕事と家事のかた … -
5月22日(水) 1年生道徳「近くにいた友」
1年生の道徳では、「近くにいた友」という資料を通して、互いに信頼し高め合う友情の大切さについて考えました。野球部の練習でミスを繰り返しながらもめげずに努力する主人公オサムは、知らない誰かが自分がミスした写真をSNSにア …