小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。

小笠原村立小笠原中学校のホームページへようこそ。

  • 小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24 時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。
    全校生徒数は少ないですが、生徒たちは勉強に部活動に日々全力で頑張っています。
    このホームページではそのような生徒の様子を少しでもお伝えできればと思います。
    ぜひゆっくりとご観覧ください。

     

    小笠原中学校 教職員一同

新着情報

  • 6月17日(月) 「おが中寺子屋」

     1学期期末テストまで、あと約1週間となりました。自分の学びを確かなものにするために、今日の「おが中寺子屋」にはたくさんの生徒が訪れていました。あと1週間、自分のベストを尽くして頑張ってほしいです。応援しています!
  • 6月14日(金) 1年生電信山遊歩道外来種駆除活動

     1年生は電信山遊歩道で外来種のモクマオウやホナガソウなどの伐採・駆除活動を行ってきました。外来種については事前に学習してきたことではありますが、実際に体を動かして経験として学習するとより理解が深まりますね。ご協力いただ …
  • 6月13日(木) 3年生道徳「違うんだよ、健司」

     3年生の道徳授業では、「違うんだよ、健司」という資料を通して、「本当の友達」について考えました。友達に対して注意も深入りもせず適当に合わせていた「僕」が、転校生の健司の言葉により「本当の友達」について考える話です。   …
  • PTAからのお知らせ を更新しました

    PTAからのお知らせ を更新しました。 パスワードについてはBLENDでご確認ください。よろしくお願いします。
  • 6月12日(水) 1年生「外来種駆除活動事前学習」

     1年生の総合的な学習の時間では「小笠原の自然・環境を保護し、持続させよう。」というテーマのもと小笠原の固有種や外来種に関する学習をしています。今日はその学習の一環として今週金曜日に行われる外来種駆除に関して、林野庁保全 …
  • 6月11日(火) 2年生道徳「リスペクトアザース」

     2年生の道徳授業では、「リスペクトアザース」という資料を通して、個性を尊重する社会について考えました。10歳までアメリカで過ごした『僕(日本人)』は、現地の指導者から何回も「リスペクト アザース」という言葉を聞かされて …
  • 6月10日(月) 1年生道徳「ばあば」

     この日の1年生の道徳授業では、「ばあば」という資料を通して、生命の尊さについて考えました。曾祖母『ばあば』を家に迎えた『僕』たち家族。ともに生き、天寿を全うした『ばあば』から、『僕』はいろいろなことをもらっていたと気付 …
  • 6月9日(日) 修学旅行十二日目「おかえりなさい!」

    11泊12日の行程を終え、3年生が父島に帰ってきました。たくさんの学びに触れることができた修学旅行。22人の顔は、充実感にあふれていました。12日間で得た経験を今後の学校生活に活かしていってほしいです。
  • 保護中: 修学旅行十一日目

    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
  • 保護中: 修学旅行十日目

    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Top