小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。

小笠原村立小笠原中学校のホームページへようこそ。

  • 小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24 時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。
    全校生徒数は少ないですが、生徒たちは勉強に部活動に日々全力で頑張っています。
    このホームページではそのような生徒の様子を少しでもお伝えできればと思います。
    ぜひゆっくりとご観覧ください。

     

    小笠原中学校 教職員一同

新着情報

  • 7月9日(火) 2年生道徳「戦争を取材する」

     2年生の道徳の授業では、ジャーナリストの山本美香さんの著書「戦争を取材する」という資料をもとに、真実を追い求めることの意義や大切さについて考えました。 私達が平和に暮らしている中で世界のどこかでは死ぬかもしれないと怯え …
  • 7月7日(日) バレーボール部遠征出発

     遠泳大会の熱が冷めやらない中、バレーボール部が都内で行われる島しょ大会へ出発しました。この大会に向けて、地域の方々に支えていただきながら一生懸命練習してきました。目指すは島しょ大会優勝!自分たちのベストを尽くし、精一杯 …
  • 7月7日(日) 遠泳大会

     絶好の天気に恵まれ、今年の遠泳大会も無事に開催されました。今日まで5回の海練習を経て、今日の本番に臨みました。生徒たちは、実行委員が掲げたスローガン「Swim Your Best! 完全制波」と綺麗な縦3列の隊列を意識 …
  • 7月5日(金) 2年生家庭科「浴衣の着付け教室」

     2年生で、株式会社やまとさんの協力を得てリモートでの浴衣の着付け体験授業を行いました。地域・保護者のボランティアの方も来て出さり実施ができました。「合ってる?」「難しい!」「かわいいね」など声をかけ合いながら、一生懸命 …
  • 7月4日(木) 部活動壮行会

     海練習後に青灯台で部活動壮行会を行いました。この夏に都大会や島嶼大会に参加する、サッカー部、バドミントン部、バレー部が大会に向けての目標等を発表してくれました。みんなから拍手で応援されました。小笠原中学校の代表として、 …
  • 7月3日(水) 1年生理科「にぼしの解剖」

     前回の理科の授業では、無脊椎動物で軟体動物の「アオリイカ」の解剖に挑戦していた1年生。今回は脊椎動物のカタクチイワシ(にぼし)の解剖に挑戦です。 だしを取るために使うなど、食材としても身近なにぼしですが、切り開いてみる …
  • 7月2日(火) 情報モラル教室

     本日6時間目に、情報についての理解を深めることを目的にして、情報モラル教室を実施しました。情報に関わるリスクの見積もりやトラブルへの対処の仕方などについてNTTドコモの方に御講義いただきました。  
  • 7月1日(月) 30分間泳練習

     7日(日)の遠泳大会本番に向けて、今年度初めて全校生徒で隊列を組んで泳ぎました。縦の間隔、横の並びを意識しながら約30分間泳ぎ切ることができました。本番もこの調子でみんなで力を合わせて頑張りましょう。  
  • 7月1日(月) 生徒会朝礼

     今日から7月に入りました。今朝の生徒会朝礼では、今月の目標や取組について、各委員会委員長からお知らせがありました。1学期を締めくくりの7月。4月からこれまでを一人一人じっくり振り返りながら、夏休みに向けての目標を見出し …
  • 三年生の保護者の方へ(ESAT-J YEAR3について)

    令和6年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR3)保護者・生徒用申し込みマニュアル(デジタル版) 上記を参照して、ご家庭にて登録をお願いいたします。 ***こちらの登録は必須になります***
Top