- 小笠原村立小笠原中学校は東京都竹芝桟橋から南に1000㎞、おがさわら丸で時間にして24 時間、小笠原諸島の父島にある中学校です。
全校生徒数は少ないですが、生徒たちは勉強に部活動に日々全力で頑張っています。
このホームページではそのような生徒の様子を少しでもお伝えできればと思います。
ぜひゆっくりとご観覧ください。
小笠原中学校 教職員一同
新着情報
-
3月30日(日) 見送り式
今年度で離任される先生方を見送る見送り式を青灯台にて行いました。先生方にレイを贈呈した後、お一人お一人からお別れのメッセージをいただきました。そして、いよいよ15時のおがさわら丸の出航時間。たくさんの人が別れを惜しみな … -
3月25日(火) 修了式・離任式
4月からスタートした令和6年度も今日の修了式でゴールを迎えました。1・2年生それぞれ、1年間本当によくがんばりました。次の学年でもなりたい自分、ありたい自分を目指して、チャレンジし続けていくことを期待しています。 修 … -
3月21日(金) 郷土講座
今年度も地域の皆様のご協力により、イカバケ作り、タコノ葉細工、島料理作り、紙すき、木工体験、茶道体験の6講座に分かれて体験学習を行いました。ふるさと小笠原の工芸品や料理等の伝統文化に親しむ貴重な機会として、ご指導いただ … -
3月19日(水) 卒業式
22名の3年生が本日、小笠原中学校を巣立っていきました。3年間の思いを込めた代表生徒による答辞、学年合唱は会場にいたすべての人の心を打つすばらしいものでした。3年生の思いを託された1・2年生が、来年度小笠原中学校をさら … -
3月13日(木) 3年生を送る行事
卒業前の3年生との思い出を深めるため、3年生を送る行事が行われました。第1弾はスポーツフェスティバル。1~3校時を使い、ミニ綱引きや借り物競争、王様ドッジボールなど、この日のために実行委員会の生徒が計画した様々な種目に … -
3月8日(土) 音楽発表会
小笠原中学校恒例の文化的行事、「音楽発表会」が行われました。まずは各学年の合唱の発表から。1年生の「明日へ」。1年生らしい勢いを感じるようなすばらしい合唱でした。2年生は「大切なもの」。美しいハーモニーが心地いいすてき … -
3月5日(水)~7日(金) 海洋調査
小笠原の鯨類についての理解を深める海洋調査を1年生と3年生とで行いました。小笠原ホエールウォッチング協会の辻井様にご講演とご指導をいただき、調査当日には安対協を通してご協力をいただいた、KAIZINの皆様にもお世話にな … -
3月4日(火) 3学期補食給食
本日補食給食がありました。 今年度最後のメニューは「フルーツショコラケーキ」でした。 甘いショコラの中に、レモンやライム、スターフルーツの酸味が隠れていて、甘酸っぱい香りも楽しみました。 3年生は最後の補食給食。笑顔い … -
3月3日(月) 3年生ふれあい天文学
6時間目に国立天文台の水沢VLBI研究所から岩田悠平様にお越しいただき、ブラックホールについてのお話をしていただきました。中学校段階では、ブラックホールの存在については授業で触れますが、どのようにしてできるかなどについ … -
2月28日(金) 3年生ゲートボール練習会
3月11日(火)に行われるゲートボール交流会に向けて、練習会を奥村ゲートボール場で行いました。ひさしぶりの好天に恵まれて、少し動くと暑くなるくらいでしたが、皆はじめてのゲートボールに夢中になって取り組んでいました。